やってしまいました。ついにレンズに手を出してしまった。
買ったのはSIGMAの14mm F1.8 DG HSM (Art) SE、一言で言うとGoPro並の超広角レンズで、しかもかなり明るくシャープな図像のレンズです。
GoProの画角はフルサイズセンサーだと15mm換算らしいので、これぐらいです。そしてF1.8と明るい。それをα7(初代)につけることでスーパーなGoProになるわけです。
しかしアホほどデカくて重い。今まで使っていた僕の所有する唯一のレンズ、ZEISSのSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Zと比べると知能が低下しそうなサイズであることがわかります。
しかしこれが良い。広角すぎて撮影者の視野に入るかどうか怪しいぐらいの位置まで移してくれます。雲の多い空や近くにモノがたくさんあるスナップなどでかなりダイナミックな画が撮れます。なんなら周辺部をトリミングしても良い画になります。以下は作例。
コメント