コンテンツへスキップ

せかいらぼ

  • articles
  • stories
  • about
続きを読む

fitbitの睡眠スコアを90弱で安定させる良い睡眠を続ける簡単な方法

耳栓 アイマスク 適温 吸湿 これに尽きます。特に最初のふたつ。暗く静かにすればだいたいどうにかなる。飛行機とかでノイキャンイヤホンアリ・ナシで寝起きの身体の軽さが段違いなことから気づきました。fitbitのスリープスコ […]

2021年6月2日 articles
続きを読む

m1 ipad pro 12.9 2021のusb-cハブはコレがベスト

m1プロセッサを搭載したipad pro 12.9が発売されましたね。タブレットにしてはオーバースペックという声もありますがスペックがジャンプすれば用途がついてくるのが歴史の常です。ipad proを買うならm1版の12 […]

2021年5月27日 articles
続きを読む

Time Machine不要!Macを11.2.3にダウングレードして原神をm1 macbook airでプレイする

macOS Big SurはiOSアプリが動かせることで有名ですが、基本的には「macでの実行を許可する」としたデベロッパーのアプリしかApp Storeでインストールすることはできません。ただ、iMobie M1 Ap […]

2021年5月4日 articles
続きを読む

MH-Z19CとM5StickCで二酸化炭素濃度モニタリング

CO2濃度モニタリング機運の高まりを感じています。完成品のCO2miniとかはほぼ在庫切れ、banggoodとかaliexpressとかから買って利益を乗せて売るだけの怪しい中華製品がバッコバコに跳梁跋扈しています。そん […]

2021年2月23日 articles
続きを読む

【神軽量HMD】Avegant Glyph 改造: 瓶詰堂さんのaltglyphを作った

昨年夏、Niantic川島さんのnote記事が一部界隈で盛り上がりました: 網膜投影で画像の美しさに定評のあるHMD、Avegant Glyphを軽量化してどこでもステルスHMDができるというこの改造、かっこよすぎて欲し […]

2021年1月4日 articles
続きを読む

PC、iPad、Android、switchもドックいらず!あまりに万能なusb-cハブが最強だった

web会議が基本の私にとって、音声の品質はずっと問題でした。最終的にUSB接続のヘッドセット、Logitech (ロジクール)のH390が値段も安くて最高ということに落ち着きました。 指向性の高いマイクなので、エアコンが […]

2020年8月24日 articles
続きを読む

磯野~WSL2でCUDAしようぜ~

本日未明、CUDA on WSL2対応のNVIDIAドライバー(455.32)が発表されました。同時に新たなwindows insider preview(20150)がリリースされ、windows民は新たな人類のステー […]

2020年6月18日 articles
続きを読む

Unity recorderとか標準アセットとかがno longer availableで激おこプンプン丸をどうにかする

Unityで水面とかってどうやって作るんだろう?って調べると、「標準アセット(standard assets)を使え」ていう記事しかヒットしないわけです。なので標準アセットを使おうとすると、2018年の後半ぐらいから、標 […]

2020年4月1日 articles
続きを読む

金属コーヒーフィルターで目が細かいのはどれだ!?比較スペシャル

コーヒーと糖分は脳活動にはかかせません。しかし当然どんなコーヒーでも良いというわけではなく、一時期一世を風靡した『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』では、スペシャルティグレードのコーヒー豆を使うこと、紙フィルター […]

2020年3月31日 articles
続きを読む

Kindle Cloud Readerで洋書を読む時にDeepL翻訳を使う

(2021年5月13日追記) クリックタイミングによってdeeplウインドウが開くにくい問題を修正しました。 (2020年12月26日追記) Kindle Cloud Readerの仕様変更により発生していたエラーに対処 […]

2020年3月25日 articles
1 2 3 … 19 次へ »

人気の投稿

  • Kindle Cloud Readerで洋書を読む...
  • blenderで操作不能になったら見るまとめ
  • transformerで自然な会話ができるボットを...
  • NeoPixel系のRGB LEDがたくさんあるの...
  • Kindle Cloud Readerで洋書を読む...

タグクラウド

architecture aws blender blockchain c++ design docker drone electric gcp graphics javascript life_hack machine_learning make openscad orange_pi otaku processing python top-posts ubuntu Unity windows

Copyright 2018 @Drunkar