コンテンツへスキップ

せかいらぼ

  • articles
  • stories
  • about
続きを読む

Orangepi PC2でMovidius Neural Compute Stickを使う

Raspberry Pi 3 Model Bの格安類似機であるOrange Pi PC 2、Mobidius Neural Compute Stickもちゃんと使うことができます。 ncsdkのインストール手順をメモ。 […]

2018年8月14日 articles
続きを読む

Orangepi PC2でOpenCV3ビルドしてDNN使うぞうぉおおおおおおお

「見ていると不安になる基板実装第一位」として有名なOrangePI PC2、有り体に言えば廉価版Raspberry PI3なのですが、ラズパイでOpenCV3でDNNができるんだからOrangePIでもDNNがしたい!の […]

2018年8月10日 articles
続きを読む

windows10にgpuサポートのxgboostを入れる

Deep NN a.k.a. 札束 で殴ることのできないstacked generalization勢にとってxgboost(またはlightgbm)はlogistic regressionと共に欠かすことのできない生命 […]

2018年6月29日 articles
続きを読む

gcpでTensorFlowをビルドして機械学習するまでがめんどくさかったのでメモ

中規模のネットワークをgcpで学習したかったけれど手順が結構めんどうだったのでメモ。tensorflowはソースコードからビルドするので結構時間がかかっている。 この記事を読むと分かること AWSしか使ったことない人がG […]

2018年6月4日 articles
続きを読む

えるしってるか ColaboratoryではGithub上のjupyter notebookがひらける

無料GPUというベーシックインカムを世界に先駆けて提供していることで話題のgoogle Colaboratory。実はGithub上にホストされているjupyter notebookを簡単にインポートして実行できてしまい […]

2018年5月24日 articles
続きを読む

windows10でchainer3系+CUDA+cuDNNをインストールする手順

ChainerはTensorFlowと違ってpythonをよく分かっている人が書いている感じがあるところが好きです。しかし公式サポートがUbuntuとCentOSだけなのです。最新はchainer 4系ですが、3系がwi […]

2018年5月16日 articles
続きを読む

apache airflow 複数worker構成のalpine版docker imageを作った

apache airflowは様々なサービスを含んでいて何が何をしているのか良くわからない上に設定項目も無数にありそれぞれが指すパラメータも抽象的でドキュメントが整っておらずバージョンを重ねるごとに負債が増えていっている […]

2018年4月5日 articles
続きを読む

TensorFlowをec2のgpuインスタンスで実行するまでの手順

Python、データ分析界隈はTensorFlowの登場でにわかに沸き立っていますが、実はTensorFlowはデフォルトでサポートしているgpuに制限があり、Nvidia Compute Capability 3.5 […]

2015年11月18日 articles
続きを読む

lstmで自然な受け答えができるボットをつくった

新しいtransformerモデルで学習した記事があるのでそちらも参照して下さい: transformerで自然な会話ができるボットを作った   (2016-12-11 追記) この記事で紹介している学習済モデ […]

2015年11月2日 articles
続きを読む

anaconda + pycaffe + caffeのdocker image + ami作った

表題の通りです。ec2のgpuインスタンスでcaffeを使うのに、docker imageでcaffeを用意するとしても、ホストにもCUDAが必要なのでその構築をした。 ami: ami-ddfefbed docker […]

2015年6月21日 articles
« 前へ 1 2 3 次へ »

人気の投稿

  • blenderで操作不能になったら見るまとめ
  • Kindle Cloud Readerで洋書を読む...
  • fitbitの睡眠スコアを90弱で安定させる良い睡...
  • NeoPixel系のRGB LEDがたくさんあるの...
  • transformerで自然な会話ができるボットを...

タグクラウド

architecture aws blender blockchain c++ design docker drone electric gcp graphics javascript life_hack machine_learning make openscad orange_pi otaku processing python top-posts ubuntu Unity windows

Copyright 2018 @Drunkar