TinyWhoopなどで使う1セルLiPoバッテリーの充電に関しては、一度にたくさんつなげる充電器などがTinyWhoop機体にセットでついてきたりします。
僕の手に入れたものは6つの1セルバッテリーが一度に充電できる便利なものでしたが、給電口がXT90かDCプラグのみでした。ほとんどの人は充電のために3セルの大容量バッテリーとかを持ち運んでいるみたいですが、危険ですしいろいろと気にするのも好きではないので、どうにかモバイルバッテリーで充電できないものかと試行錯誤しました。
USB A to XT90
以前作っていたUSB電源ボードがあったのでそれにXT90を繋いでみました。
しかしバッテリーを数個繋いでも、0.2Aぐらいしか流れなくて、1時間近く経ってもいっこうに充電されません。
(電流はUSB用のチェッカーで計りました。)
USB A to DCプラグ with 昇圧
たぶん電圧が5Vなのが良くないのでは、と思ったのでUSBからDCプラグへ12Vの昇圧をしつつ変換するケーブルを使ってみました。
これが大当たりで、2つのバッテリーを充電すると1.2Aぐらいでちゃんとしたスピードで充電されていきました。
USB CのPower Deliverly対応のモバイルバッテリーを24V昇圧とかすればもっと並列で充電できそうなので次はそれを狙っています。
コメント