FPGAはすごいすごいという話を聞いて、やってみようと思う方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

かくいう私もWEBでのFPGAの話題の発端となったっぽい記事(文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方)を書いたkazunori_279さんの学習フローに沿って、DE0から初めてみました。

千石電商で買えます。

その後Ethernet搭載のDE2、CPUコアを搭載したAltera SoCシリーズのHelioを試してみました。

それぞれの特徴は次のような感じです。

[table id=3 /]

今から始める人がDE2を買うべきでないことだけは分かりますね。

DE0とHelioの最大の違いは、ARM CPUを搭載しているか否か、です。

  • FPGA界のトレンドは完全にCPUを搭載したSoC方面
  • 開発環境はどちらもAlteraのQuartus

であることを考えると、Helioを購入してDE0の入門書を見ながら進めるのが良いかもしれません。

お金に多少余裕があるならDE0を買うのが良いでしょう。

Contents

XILINXは?

私はAltera社のボードしか使ったことがありませんが、Alteraと並んでFPGAの二大巨頭であるXILINXも候補にあげて考えるべきかと思います。

ただし、入門書が少ないのが最大のネックといえるでしょう。

個人的に気になるのは、Parallellaというマイコンボードで、Raspberry Piサイズのボードで32GFLOPSの並列計算が行えるというシロモノです。

このボードには制御用としてXILINXのFPGA ZYNQが搭載されているのです。ここにHDLで書き込んじゃったら並列計算できなさそうですが。

情報はどのようにして得るのか?

FPGAマガジンが良いかと思います。現在第7巻まで刊行されていますが、Helioの利用例とか載っててとても参考になります。

[amazonjs asin=”B00O2BCSVM” locale=”JP” title=”FPGAマガジン №7(2014年11月号)”]

他にも良い情報源があれば教えて頂きたいです。

 

結局自分の知ってることしか書けませんが、さらなる情報を教えていただければ幸いです。

関連記事

fitbitの睡眠スコアを90弱で安定させる良い睡眠を続ける簡単な方法

m1 ipad pro 12.9 2021のusb-cハブはコレがベスト

Time Machine不要!Macを11.2.3にダウングレードして原神をm1 macbook airでプレイする

MH-Z19CとM5StickCで二酸化炭素濃度モニタリング

【神軽量HMD】Avegant Glyph 改造: 瓶詰堂さんのaltglyphを作った

PC、iPad、Android、switchもドックいらず!あまりに万能なusb-cハブが最強だった

コメント

コメントを返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です