ホストPCはUbuntuです。CentOSでも同じような感じで。
まずKVMに必要なものをインストール

sudo apt-get install -y kvm kvm-ipxe libvirt0 libvirt-bin virtinst
sudo modprobe kvm
sudo modprobe kvm_intel

インストールするCentOSのイメージを用意

wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6/isos/x86_64/CentOS-6.5-x86_64-bin-DVD1.iso

ksファイルを作成(vi ks.cfg)

cmdline
install
lang en_US.UTF-8
keyboard jp106

network --device=eth0 --bootproto=static --ip=192.168.0.101 --netmask=255.255.255.0 --gateway=192.168.0.1 --nameserver=192.168.20.1 --ipv6=auto

zerombr
bootloader --location=mbr --append="crashkernel=auto rhgb quiet"

clearpart --all --initlabel
part / --fstype=ext4 --grow --asprimary --size=1

rootpw --plaintext password
authconfig --enableshadow --passalgo=sha512
selinux --disabled
firewall --disabled
firstboot --disabled
timezone --utc Asia/Tokyo
reboot

%packages
@core
@base
@japanese-support
%end
  •  ネットワーク部分は自分の環境に合わせて書き換えてください
  • rootのパスワードも”password”になってるけど適宜書き換え

ブリッジの作成(sudo vi /etc/network/interfaces)

# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback

# The primary network interface
auto p2p1
iface p2p1 inet manual

auto br0
iface br0 inet static
        address 192.168.0.10
        netmask 255.255.255.0
        gateway 192.168.0.1
        dns-nameservers 192.168.0.1
        bridge_ports p2p1
        bridge_stp off
        bridge_df 0
        bridge_maxwait 0
  •  p2p1はCentOSで言うeth0

インストール先となるディスクイメージを、cent6.imgという名前でqcow2方式で30GB用意

sudo qemu-img create -f qcow2 cent6.img 30G

インストール

sudo virt-install \
    --accelerate \
    --hvm \
    --connect=qemu:///system \
     --name=cent6 \
     --vcpus=1 \
     --ram=6144 \
     --disk=/PATH/TO/cent6.img,format=qcow2 \
     --network bridge=br0 \
     --location='/PATH/TO/CentOS-6.5-x86_64-bin-DVD1.iso' \
     --initrd-inject=/PATH/TO/ks.cfg \
     --nographics \
     --extra-args='ks=file:/ks.cfg console=tty0 console=ttyS0,115200n8 keymap=ja'
  •  extra-argsでシリアルコンソール接続の設定をしています。
  • name, ramは適宜変更

しばらくしてから、”virsh console <名前(この場合cent6)>”なりsshなりでアクセス出来ます。便利。

関連記事

fitbitの睡眠スコアを90弱で安定させる良い睡眠を続ける簡単な方法

m1 ipad pro 12.9 2021のusb-cハブはコレがベスト

Time Machine不要!Macを11.2.3にダウングレードして原神をm1 macbook airでプレイする

MH-Z19CとM5StickCで二酸化炭素濃度モニタリング

【神軽量HMD】Avegant Glyph 改造: 瓶詰堂さんのaltglyphを作った

PC、iPad、Android、switchもドックいらず!あまりに万能なusb-cハブが最強だった

コメント

コメントを返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です