さて、この前の記事で秋月の調光キットを組み立てたのですが、今回はそれをarduinoで制御して扇風機のリズム機能を作ります。

さて、ではボリュームを繋がないでおいた調光キットがこちらにあります。

Camera 360

ちなみに前回つくったやつは百均で買った容器に入れてはんだゴテ用になりました。

http://instagram.com/p/bI8JpAjZQ7/

ではどうやって抵抗値を制御するのかというと、アナログフォトカプラというやつをつかいます。以下の記事を参考にしました。

Arduinoで扇風機を制御 – チラシ裏日記上等!!

アナログフォトカプラは、普通はフォトダイオードとLEDを組み合わせたもので、光の強さに応じてフォトダイオードに電流が流れるというものですが、今回は抵抗を制御したいので、上記の記事と同様にCdS+LEDのフォトカプラを使います。これによって入力電流に応じた抵抗値を得ることができます。

CdS+LED アナログ・フォトカプラ MI0202CL

これをArduinoのアナログピンからの出力で制御するというわけです。

簡単ですけど繋ぎ方とコードは以下。

fan_control_ブレッドボード-2

/*** analogue sin out ***/

const int OUT_PIN = 3;
const int CYCLE   = 15;

float mapf(float x, float a, float b, float c, float d) {
    return (d - c) * (x - a) / (b - a) + c;
}

void setup() {
}

void loop() {
  // calcurate current phase in interval CYCLE
  float rasian = (2 * PI * millis() / 1000.0) / CYCLE;

  if(sin(rasian) < 0) rasian = 1.5 * PI;

  // write as 0-255
  analogWrite( OUT_PIN, mapf(sin(rasian), -1, 1, 0, 255) );
}

最初はサイン関数でいけるかなーと思ったんですが、それだと電気が弱い時間が短すぎてそれっぽくなかったので、サイン関数がマイナスの間は抵抗マックスにしています。周期は15秒ぐらいがそれっぽいです。

これで風邪の心配はなくなったわけですが、まだなんかイケてる感じではないので、次はandroidからarduinoを制御するのをやってみたいと思います。いつになるやら。

 

関連記事

fitbitの睡眠スコアを90弱で安定させる良い睡眠を続ける簡単な方法

m1 ipad pro 12.9 2021のusb-cハブはコレがベスト

Time Machine不要!Macを11.2.3にダウングレードして原神をm1 macbook airでプレイする

MH-Z19CとM5StickCで二酸化炭素濃度モニタリング

【神軽量HMD】Avegant Glyph 改造: 瓶詰堂さんのaltglyphを作った

PC、iPad、Android、switchもドックいらず!あまりに万能なusb-cハブが最強だった

コメント

  1. decoboco

    この構成ですと 唯のオンオフ制御と変わりませんよね・・・

    私も色々と試しているのですが上手く欲しいだけの電力が得られないでいます

     

  2. Drunkar 作成者

    連続的に抵抗値を変化させているので微風運転などもできますよ。
    analogWriteの値をいじってみてください。

Drunkar へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です